2019年 歯科衛生専門学校講義 6回目

今日も日差しが強く、暑く汗が止まらない〜移動に辛さがかんじます!

今日の講義は、歯を動かす固定(アンカレッジ)と矯正装置について講義します。
矯正装置には様々なものがあり使用方法や利点・欠点などあります。

矯正装置には、可徹式矯正装置・固定式矯正装置歯があり不正咬合の状態、年齢、治療方法、用途によって使い分けます。当然、低年齢の患者にはカリエスリスクが高いので可徹式が使用されることが多いことや、大人の患者様には、固定式のエッジワイズ装置(マルチブラケット装置)中には舌側矯正装置(リンガルアプライアンス)を使用することなど症例を通して解説致します。また、成長期の患者様には、機能的装置(バイオネーター、FKO、アクチバトール,ビムラーアダプターなど)を使用し、上顎前突や、過蓋咬合患者の成長時期に,顎の成長変化、成長を利用して促進させて顎の前後的関係を改善します。顎外固定装置のヘッドギヤーを使用し、過蓋咬合、上顎前突などの咬合関係を過度の力を利用し骨格の改善を行います。また、オトガイ帽装置,上顎前方牽引装置を使用し、下顎前突などの咬合関係を過度の力を利用し骨格の改善を行います。本日は、装置の写真などを見ていただき、実際の症例の治療前後、さらに様々な装置について講義します。

カテゴリー: 歯科学会関連記事 パーマリンク